と言っても買い物のついでにちょろっと見ただけ。
息子に一度近くで見せておこうかと思って。
公園までは行かずモノレールの下から。
一昨年も同じ場所で見たっけ。
去年は嫁さんが妊娠中かつ入院中で来れなかった。
一応穴場なのかな?
息子がどんな反応するか楽しみで
嫁さんと注目してたんだけど、
やっぱり最初は音にビビったようだ。
不安そうにキョロキョロしてた。
ついでに尋常じゃない人の量も気になったみたいだけど。
でも途中から、音の原因が花火なんだとわかり、
僕らが「きれいだね〜」と言ってるもんだから
不安感が解消されたようで
「ど〜ん!」と喜んでた。
良かった良かった。
でもさらに花火に慣れると、
花火よりも頭上を走るモノレールに夢中になってしまって
モノレールが来るたびに「シュー」「カンカン」と興奮。
ちなみにカンカンは踏切の音で、
電車とモノレールの区別はまだつかない模様。
あまり汗をかかせると皮膚に良くないので
時間的には10〜15分程度見ただけで帰った。
ちなみにmishashaさんも同じ場所にいたらしいんだけど
アンパンマンのお面つけた女性は見かけなかったw
あれからもう何日か経つけど
息子は時々「どーん」「ぶーぶ」「パパママ」「おんも」と
あの日の思い出を語ってくれて、
かなり印象に残ったようだ。
ただ、思い出を語るだけじゃなく、
どうも「また連れて行け」と言ってるようで
「来年までやらないよ」って言っても
全然聞いてくれないので少々困っている。
ありがとうございまーす!!
でも、さすがにアンパンマンは目立ちますから(゚∀゚)
モノレール下、意外によく見えるのでびっくりしましたよ!
花火もモノレールも見れて一石二鳥でしたねww
あの独特の雰囲気もまた子供には印象的だったんでしょうね〜。
ちなみにうちの子供は座るのに途中で飽きて「もう、めんめんたべて、かえりたい。」とか言い出して困ってしまいました。
おっと、来年になる前に横田基地の花火とかもありますよ〜!w
そうですね。
なんか忙しそうでしたけどw
>あの独特の雰囲気もまた子供には印象的だったんでしょうね〜。
雰囲気ってありますよね。
雰囲気だけは覚えてる、とか。。
>「もう、めんめんたべて、かえりたい。」
さすが、よく鍛えられてますねw
ウチも早くめんめん一緒に食べたいです!
>横田基地の花火とか
ですね。
この夏またどこかの花火を見せてやらなきゃなーと思ってます。